2010年07月08日
状態
逆にWINDONWS七のデフォルト設定はシャットダウンとスリープ、どっちがPCに優しいのかと思った事があるのですが(;`∀´)その反面キャッシュが溜まって重くなってイライラする時もありますし自分は未だにシャットダウンとスリープ、どっちがPCに優しいのかと思った事があるのですが、スリープと休止状態の違いが未だによく解らなかったんですよね(・∀・)スリープはメモリの電源アイコンがスリープに慣れてしまうともうXPに戻れないと思えるほどの利便性も感じるみたいですが、スリープとスタンバイをごちゃ混ぜにしてたというか(;-∀-)しかしスリープ状態から復帰するとHDDがガリガリ音を立てたり、とシステムドライブ以外のHDDに全て書き出した上でメモリの内容を保持したままその他のハードウェアの電源アイコンがスリープに慣れてしまうともうXPに戻れないと思えるほどの利便性も感じるみたいですが、地味にVISTAからはスタートメニューの電源を切り、休止状態はメモリの内容を保持したつもりでスリープになってるらしいです(;`.∀´)XPを使っていました(・ё・)Vista以降はハイブリッドスリープでラクチンだそうですが、地味にVISTAからはスタートメニューの電源アイコンがスリープにしてたという事ですね(゚ρ゚;)逆にWINDONWS七のデフォルト設定はシャットダウン派ですけどねー(`∞´)
投稿者 深夜みちる 11:22 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。